
【オホーツクに消ゆ×流氷物語号】レポ3日目



流氷物語号執着駅は「知床斜里駅」

駅前にある「ルートイングランティア知床 斜里駅前」(北海道斜里郡斜里町港町16−10)
2020年7月6日、中学時代からの友達まみさんと清里町(私とまみさんは清里中学通っていた)~斜里町~知床と巡ったときに泊ったホテル



そのときホテルの部屋から写した写真



見えているのは斜里岳と知床斜里駅と駅前。
まみさんとの思い出巡り夏旅は3年続いているから、きっと今年も行きたくなる清里・知床斜里の旅



車だと魅力的な場所へあちこち行けるけど、今回は歩いて行ける範囲。
おお!クリオネ展示だ

いっぱいいると何かすごいね

踊り食いできちゃう??いやいや…



ここにもココ・ソラーレが




さあ、お腹すいてきたねということで「道の駅しゃり」隣にある「しれとこキッチン 熊湖(くまこ)」(斜里郡斜里町港町1番地)へ



営業時間はこんな感じだけど不定休なので必ず行きたい!というときは電話で確認するとよいかな。
メニュー一部ご紹介



かっちゃんは「海の幸のフライ定食」、私としげくんは珍しい!ってことで「サクラマス定食」



かっちゃんやしげくんの茶碗のほうが大きく見えるけど、プラス160円で大盛にした私の茶碗(どんぶりっていうのか??)比べるとなかなか大きかったわ


まあ、自宅で自分でご飯よそう量と変わらなかったけど



サクラマス、美味しかった~!
私最後は手づかみで皮まで食べたのだけど、皮まで筋子みたいな旨みがあって当たりだったな~



店内広いし、仕切られているから落ち着く。
しかもセルフサービスのお茶が美味しかった



斜里は鮭の町なんだね



鹿肉のジンギスカンも気になっている…まみさんと夏に来たときまた来たい!
熊湖、ブラボーでした



熊湖はお土産屋さんと同じ建物なので、食後はお土産見て「へえ~、こんなの売ってる~」なんて言いながら楽しんだ



しげくんとかっちゃんは「清里じゃがいも焼酎」やおつまみなど買っていたよ



さ。流氷物語4号発車時刻まで30分くらいとなった…知床斜里駅へ戻りますか



駅の中にも興味深い資料などがあって楽しめた



流氷動画も流してくれた



今日は知床斜里駅周辺レポで終わりっ



流氷物語1号で10時41分に知床斜里駅到着して13時48分の4号で帰るとなると約3時間。
時間持て余すかな~なんて思ったけどそんなことなくちょうど良かった



流氷物語号は今年は2月28日で終了、毎日1日2往復している。
乗ってみようかな~って方は下記サイトでチェック



さてさて今日の体重たち。
この記事へのコメント