
今日は夜勤仕事から早めに帰ってきて測った体重たち

今日は朝早くからブログ仲間のしげくん、かっちゃんと遊んだログ



合流してから解散するまで8時間くらいだったのだけど内容濃くて充実していた~



長くなりそうなので何回かに分けてログする予定





流氷物語号??という方は下記サイトをご参照ください

今年乗るなら2月28日までだよ~





私が流氷物語号に乗りたいと思ったきっかけは横浜在住のお友達さーちゃん。
横浜在住のさーちゃん、北海道遊びに来る予定はないのにこのプロジェクトを応援したいという気持ちで網走-知床斜里の切符を東京・高円寺駅みどりの窓口で買ったという熱烈「オホーツクに消ゆ」ファン!
さーちゃんがオホーツクに消ゆファンじゃなければ私と出会うこともなかったわけだし、なんかすごいドラマ感じる今年の流氷物語号っ



しげくん、かっちゃんと合流して7時30分に北見を車で出発、8時30分に網走到着。
9時45分発の流氷物語1号に乗るまで時間があるってことで「濤沸湖(とうふつこ)」へ




白鳥いたよ~




白鳥になりきってもう一枚っ




濤沸湖(とうふつこ)ってなかなか漢字変換されないけどすごい湖なんだね。
何がすごいってのは…え~っと、私が説明するより流氷物語号に乗ってガイドさんの話で知るのがいいと思う



濤沸湖(とうふつこ)近くは白鳥だけじゃなく、オオワシもわんさかいたわ。
絶滅なんてしないでほしい…仲間増えますように!
濤沸湖(とうふつこ)をあとにして海側へ行ってみた。
おお!最近暖かかったから流氷は遠くに浮かんでいる程度かなと触るのあきらめていたけど砂浜に打ち上げられていたっ




二人ともよくまあどんどこ歩いて行けるわね~。
ごつごつしたところ歩くの苦手な私はずーっと二人を上から見て待っているだけだったのだけど…

しげくんが小さめの流氷持ってきてくれたから間近で見られたよ~



「まだ時間あるね~」ってことで突然「日輪刀」ターイム





一度オホーツクの海を前に悪鬼滅殺やってみたかった~




かっちゃんも~




天気は曇りだったけど、白鳥やオオワシに会えたし流氷は砂浜に打ち上げられているのがあったしでまったくもって問題なく楽しめた!
快晴も気持ちよいけど流氷の季節はグレーでも風情があっていいものだ



日輪刀持って行くなら快晴よりどちらかというとグレーの空や雪が降っていたほうがしっくりくる気がする



あまりオホーツク海に日輪刀持って行く人いないだろうけどね~



そろそろ時間だね~と網走駅へ。
車は網走駅まん前にある「駅レンタカー」ってところの駐車場へ。
朝8時から駐車できるそうよ



今回6~7時間利用で1200円ちょいだったわ
おおざっぱですみませぬ。

網走駅に網走監獄とかロコ・ソラーレとか記念写真看板いくつかあって、これまた遊べた




流氷物語号乗るからといって特別な手続きは不要。
さ。普通に970円の乗車券買っていよいよ流氷物語号乗りますわよ~





長くなってきたので本日はここまでにして睡眠タイム、起きたら続き書きまする~



~追記~
この記事の続き記事リンクです
この記事へのコメント
ゆう
今日昼頃に抜歯です!わー!きゃー!怖い!そして歯抜けのまま仕事かも。歯医者は来月いっぱい予約入ってます。年内で終わるかわからないですけどここで治さないと全ての歯がなくなりそうなので頑張ります。
私もブリッジになるそうです。まえにれいれいさんがした歯茎切っての掃除ではないらしいけど歯茎の奥の掃除は4~5日に分けての麻酔しての掃除になりそう。その合間に治療。怖いですね。
れいれいさんも時間と気合がある時に是非歯医者に行ってみてください。
れいれいさん本当タフですね。仕事介護遊び全て全力ですね。ころっと倒れないように気をつけてくださいよー!
北海道はまだまだ寒そうですね。こっちはもうすでにGがたまに出るくらい春の陽気な日もありますw
お父さんも元気そうで良かった。お二人とも体調気をつけて!
れいれい
こんばんは~(^-^*)/
わわ!今日だったんですね!
痛み出ていないですか???
あ~…私も1年行っていない歯医者。。。そろそろほんっと行ってこよう。
歯茎が問題って場合、歯を全部失いそうで怖いですものね。
あ、でも冬の道路がよくなってからにしよう~っと。
ってことは4月スタートかな。よし、そう決めるわ。
タフってほどじゃないですわ。
父はまだ本格的な介護っていうわけではないから…でもこの先いつかそうなるかも知れない。
って覚悟はいつもあります。
だから動けるうちはなるべく動いていたい。
ゆうさんもいろいろ大変な時期、ご自愛くださいまし。
え。もうG!
ドキドキだね~。
やっぱりこっちでは見かけないですわ、あの恐ろしい見た目のG!