
毎年1月は「新しい年の始まり、お正月の月くらいダイエットのことなんて忘れて~」なんて思って過ごしていたけど、今年はいつもの年と違って催事もほとんどなくて「お正月だから~」って気分長続きしなかった





毎年「お正月だから~」って気分でダイエット意識ぶっとばして1月中の最高体重を今年の最高体重記録としてスタートさせていたのだけど、この先いたずらに体重増やすのもなんだかな~って思うので1月2日の59.6㎏が最高ってことでいいかって納得した



今日の体重たち。
ちんたら長い道のりだったけど69.9㎏から57㎏台まできたので体重はこのあたりで安定したら満足って思ってる



私の身長の標準体重だもの



30代のときにダイエット成功したときは53㎏きったあたりから顔のシワが目立ちだして友達や近所の方に「老けて見える」「病気みたい」「もうダイエットやめな!」って言われだした。
顔の骨格の影響大きいのだろうけど老けて見えるなんて言われるくらいなら私は「40㎏台目指したい」とは思わない~





ま、今年誕生日がきたら52歳になるわけだから、そうそう簡単に体重落ちてくれる年代でもないしね



だけどダイエットが日常の楽しみであり趣味みたいな私



ってことで、体重じゃなく体脂肪率に着目。。。
先月は「全集中!お腹引っ込めの呼吸!」なんて言いながら車の運転したり、仕事中でもお腹引っ込めて作業したりしていたらズボンがゆるくなったのだよ

体幹の皮下脂肪率は24.1%
それに比べ腕の皮下脂肪率は45.4%…
ってことで、今月後半は「全集中!二の腕アプローチ!」で楽しみたくなった



いろんな方と話をしているうちに私の「流すダイエット」って表現していたアプローチはどうやら「姿勢の意識」と「リンパの流れ」に通じるものがあるらしいと知った。
筋肉の絵とか載ってる本、イメージしやすくて好き~



本は買うけどパラパラっと読んでイメージつけるのが主で、あとは自己流。

不要なもの流すのに関所となるのはワキのリンパ節、脇腹のリンパ節たちだな~とイメージつける。
腕に関係なさそうに思われるけど、鎖骨ほぐして、口を開けたときあごの支点がわかると思うけどそこをくるくるくる~ってほぐしてから肩の前のほうの皮が動くくらいあごを右左に動かして、肩を回してあごから肩にかけてほぐし、ワキを手で優しくつかんでほぐして腕を後ろへ折り曲げて流してやる。

そのあと背中で合掌、背中で手つなぎ、仕上げに横倒しだ




これで流しやすい土台を作り、1日通して極力腕を普段使う方向と逆の方へ持っていく回数を増やす。
壁で腕立て伏せくらいもプラスするか。
これ続けて皮下脂肪率に変化出るかな~、楽しみだ



8日、雪でスリーエス行けなかったのだけど、背中の一部にシビレがでてきた。。。
シビレ防止のためにスリーエス通っているのだけど、次の予約は17日。
それまでシビレ抑えられるよう自分でも頑張る!って意味もある腕や肩回りへのアプローチ、ついでに皮下脂肪率ダウンしたらすごい嬉しいしはりきっていこう~





あくまで私のやり方なので、きちんとやりたいって方は参考になりそうな本とか見て合う方法を見つけてくださいましね~



ではでは仕事行ってきます~



この記事へのコメント
mayu
リンパストレッチの本、うちにもあります(・▽・)
買うと満足しちゃうタイプなんで、読み切ってないんですが
出来そうなヤツだけやってます(^_^)
二の腕💧
気になりつつも、見て見ぬフリしてます( ̄▽ ̄;)
夏は二の腕が目立たない半袖服でごまかすし。
キャミソールとかノースリーブを着ると何とかしようと
思うんだけど、そのうち冬になるパターンです( ̄▽ ̄;)
れいれいさんを見習って、鎖骨マッサージはしてます(・▽・)
手だとうまく出来ないので、去年買った美容ローラーで
コロコロしてます(^_^)
姿勢って大事ですよね☆
ソファに座ってノートPC使うので、極力姿勢を良くするように
してます。
気を抜くと姿勢が崩れて、腰が痛くなっちゃうんで(>_<)
お腹引っ込め呼吸、私もやってみよう(・▽・)
下腹部が気になるんですわ💧
自粛モードだし、もっと自分に構ってあげようと思います=3
夜勤、お疲れさまです☆
落ち着いたら、ゆっくり休んで下さいね(*^-^*)
ピカちゅう
私の体重はどんどん増えまして減ることを今は忘れてます??って7感じですが・・・
体重より体の凝り?重ダルさ?を解消したかったのでビンゴです!
背中や肩こり猫背が酷くなってきて背中で合掌がしづらくなっていてそれだけ肩甲骨固まってる~(;・∀・)って実感中です。
シビレは大丈夫でしょうか???
17日までまだ日にちあるので無理しないでくださいね(⌒∇⌒)
れいれい
mayuさん、こんばんはo(^▽^)o
え?同じ本??別の本かも知れないけどなんかそれだけで嬉しいな(*>∀<)
私も本買って満足するタイプ♪
気になった時に気になった部分がすぐ読めるって状態で満足するんだろうな~(o ̄∇ ̄)o
パソコンインストやっていたとき「必要!って思った部分はすぐ覚えられるけど、人間って今必要って思えないことは忘れちゃうようにできているので、遠慮せず何度も聞いてくださいね~」って言っていたけど、まさしくそんな感じですo(^▽^)o
私夏でも冷えるので腕や足あまり出さないからほったらかしというか、見て見ぬふりというよりまったく注目していなかった~(*>∀<)
去年7月からスリーエスで太ももとヒップのサイズも測るようになって少しだけだけどサイズダウンした。
やっぱり意識するって大事だな~って思ったし、そうそう、mayuさんおっしゃる通り自粛モードだからこの際サイズや体脂肪率ダウンを楽しんじゃおう!って切り替えです。
自宅ではあ~…とため息つくより自分かまいで楽しんでいたほうがいいですもんね♪
れいれい
わ💛
そう言っていただけると画像付きで説明した甲斐があります~、ありがとう(^-^*)/
ちょっとしたことなので「はあ?」って思われる方も多いと思うのですけど、私はちょっとしたことしかしていない…なんせラジオ体操で腰痛になった女でございます( *´艸`)
シビレを感じたのは11日。
やばい!スリーエスまで1週間あるのに~!って思ったけど、なんとか流せたようです。
突然やってきた冬道洗礼に首や背中が縮こまってしまったみたい。
のびのび~も意識したから神経にふれていた何かが離れておさまったのかも。
8日よりマシになったけど、まだまだ職場周りで歩いていてもすべって転んでしまいそうな場所があるので緊張しがちなカラダ。
お風呂さまさまですo(^▽^)o
背中とお腹がかたまってしまうと手足にも影響するのでのばしてあげてね~♪
鎖骨含む肩回りや首ほぐすのも忘れずに。
スリーエスでもあごの支点のところほぐしやるよ。
あと目を温めるのも効くよ~♪