やっぱり仕事行くと60㎏台にのっちゃうか~

座りっぱなし事務仕事していると血流悪くなるのは感じている。
20代は車乗り降り頻繁な仕事がほとんどで、30代~48歳までは割とアクティブ&よくまあしゃべるわ!って仕事ばかりで、はりきって仕事すること自体がダイエットにつながっていた。
しかし…2017年北見に住みだしてからデスクワークが増え、今年はコロナの影響もあって7月からデスクワークてんこ盛りになっている



血流悪いまま体重減らそうというのが難しい話…ということで、2か月くらい前からぴぴぴアンテナにひっかかって気になっていた「マカ」のサプリ買ってきた



去年11月は「健康診断までどれだけ体重落とせるかやってみよう!」って思ってカルニチン買ってビンゴだったので、L-カルニチンにしようかマカにしようか悩んだんだけど、悩むくらいなら~ってことで両方買ってきた



いっぺんには試さない。
L-カルニチンは脂肪燃焼をサポートする栄養素なので、カラダ動かさない時にサプリで摂ってもあまり意味がない。
もう少ししたら事務仕事も落ち着く予定だし、年末に向けて家でも職場でも大掃除の季節だし、そのときに試す



それまでは血流良くするんだろうなってところに期待のマカ20日分試してみる



マカって男性のイメージだけど、女性も美肌など期待できるようで。
今年8月から突然まぶたがかぶれてアイラインが引けなくなった私…加齢によるお肌の曲がり道くねくね現象なのだろうけど、夏から仕事でがっつり目を使うことになったからまぶたに栄養がいっていないのかも知れない。
栄養を運ぶのは血流。
マカのサプリで血流良くなれば肌の回復・修復も期待できるのではないか、仕事中の足の冷えも改善されるのではないか?!という思惑っ



マカの効果、気になった方はこのページいかがかしら



ちなみにL-カルニチンは30代のときにサプリでとっていて、それも体重減につながったのではないかと思っている。
マカと違ってL-カルニチンは肉などの食事から摂取できる。
とくにラム肉にはうじゃうじゃ~っと入っているそうで、だからラム肉はダイエット肉なんて言われるのね



ラム肉ほどじゃないけど牛肉や魚などにも含まれる成分。
人間の体内にもL-カルニチンは存在するのだけど加齢とともに減ってきて、それが原因で太りやすくなるなんて話もあるくらい影響力大な成分よ。
肉なのに、脂肪燃焼成分が入っているなんてステキだわ



あと最近気になってるのが、大腸カメラ検査前まで体脂肪率33~35%くらいが定番だったのに最近30~31%台なこと

むくみがひどいときも体脂肪率って低くなるけど、そうではないような昨日も低かった。
もしかして生玉ねぎ投入トマトスープのおかげ??と思った



30代のとき、高血圧どうにかしようとして時々飲んでいたのだけど、体脂肪率下がることが多かった。
高血圧じゃなくなった50代の今でも体脂肪に効くのかな



作り方は簡単。
適当に具を入れてコンソメスープ作って…生玉ねぎスライススタンバイ。
コンソメスープと同じくらいの量のトマトジュース入れて、最後に生玉ねぎスライス投入、生玉ねぎが温まったら火を止める。
野菜モリモリ入れればホットなサラダみたいになる。
お好みで塩コショウ少々で味整えて



このスープのポイントは…
生玉ねぎは硫化アリルの血液さらさら効果・血栓予防・動脈硬化予防などの狙いなので、水にさらさない。(水にさらすと硫化アリルが流れでちゃう)
生玉ねぎスライスしてから20分以上放置してから使う。
加熱しすぎると硫化アリルダメになっちゃうから、温める程度にする。(時間経てばしんなりする)
生玉ねぎや酢などのおかげで高血圧改善された私



ほぼ毎日生玉ねぎと酢は体内に取り入れている。
北見は玉ねぎ王国、あちこちからいただけてラッキーだ~



今日はエリンギも入れた。
エリンギもダイエット食材…大袋で買ってきて冷凍してある



カサ増しにもなるし重宝するわ。
このスープは父も大好き



たーんと食べて、血液さらさらでいておくれ



今日の体重たち。
なんか、自分の中の眠れるライオン揺り起こしたくなってきた!マカのおかげ??

千葉市動物公園で見たこのライオン、気持ちよいくらいに無防備すぎるわ~




睡眠も大事…夜勤に備えて寝ます~



この記事へのコメント
ピカちゅう
トマト缶かな~って思ってたんです。
玉ねぎとトマトって合うんですよね♪
いつも美味しそうだなって思ってみてたんですよ。
マカとカルニチン効果も期待大ですね(⌒∇⌒)
こっちでもコロナ感染が確認されて、急にバタバタしてます。
そんななか、心のモヤモヤが体にきてる感じです。
私も身体を動かすことが少ないので、それも原因かなと思ってます。 この気持ちから早く解放された~い( ;∀;)
れいれい
はい~、極力簡単に♪なので(*>∀<)
割合は好みでいいのだけど、トマトジュース少な目でも美味しいです。
多ければそれはそれで野菜感アップなスープになりまする。
セロリ入れてもいい感じ(^-^*)/
えええ。ピカちゅうさん方面でも???
ほんと全道に蔓延って感じなのかしら。
みんなで手洗いとか消毒してたらいつか菌がなくなるんじゃないかって単純に期待していたけど、そうはいかないもんですねぃ。
だけど希望捨てず、もしかしたら耐性できるかも!なんて想像しています。