
今日の仕事帰り、足圧(そくあつ)マッサージ行ってきた



焼肉愛ちゃんのお友達ということもあったし、明るくてお話上手だったので初対面でも親しみやすかった足圧かおちゃん




メニューはこんな感じ




とりあえずどんなものかたっぷり知りたいということで、10,000円のコースにしていただいた



最近、窓ふきダイエット?らしきものした私だけど、それにたとえると…
手でおこなうマッサージは窓のピンポイントの汚れをゴシゴシする感じで、今回受けた足圧マッサージはワイパーみたいな感じで水を流しながら窓全体をきれいにしていくようなイメージだった



いつもながらわかりづらい説明で申し訳ない

えーっとですね、体内水分を移動させながらリンパの流れや血流をよくしていく感じ。
私の体の中で一番大きな場所はヒップだけど、ヒップの左側終わったところで写真撮ってもらったら、左だけ少し小さくなっていたのがわかったよ



写真アップしたいところだけど…あまりにお見苦しいのでやめときます

全部終わった後は、夜勤明けだというのに顔が引き締まってすっきりしていて目がぱっちり。
車に乗り込んで運転していて気が付いたけど、ペダルを踏む足先がじわんじわんと温かくなっていて末端部まで血流いってる~!と感じた。
そりゃあ、顔色もよくなるってわけだ



私、ストレッチのSSS(スリーエス)に週1くらいで通っているけど、肩や背中のかたさは当然あるんだけど、お腹のかたさのほうが深刻って言われている。
お腹がかたくなり続けていくと、縮こまった横隔膜に上半身が引っ張られて猫背が進んで丸まって老けた姿勢が加速してしまうと。。。
お腹がかたいと呼吸も浅くなりがちだからダイエットにも影響でてしまうので、自分でもお腹をしっかりもみほぐしてくださいって言われている。
足圧かおちゃんにも「わ~!!お腹かたい!腸もかたい感じです!」とご指摘受けた。
や、やっぱりそうなのね

このままだと、実年齢より早くおばあちゃん姿勢になっちまうのね

鎖骨から上は自分でも楽しんでアプローチできるんだけど、どうもお腹から下へのアプローチは面倒って意識が抜けないし、特にヒップや太ももへのアプローチは自分だと難しい。。。
だけど、余剰水分や老廃物のかたまりがヒップや太ももに集中している感じがある。
ストレッチのSSSと、足圧マッサージの足からヒップにかけてのアプローチ&お腹ていねいほぐしの組み合わせ、今の私にはベストな感じがする



出会えてよかった足圧マッサージ



バスケットチーム、レバンガ北海道のオフィシャルスポンサーで、選手たちをほぐしている施術だそうです



足圧マッサージ受けて、帰ってきて寝て起きてはかった体重たち。




100gだけだけど、今年最低体重記録更新でした



ではでは、仕事行ってきます~



この記事へのコメント
ぷりん
れいれいさんの北見の情報発信力がすごいなと感心しております。
そして、なんてタフなんでしょう、と思います。
足圧マッサージ、大変興味があります。
調べたら1か所しかヒットしないですが、どうやら違うような・・・?
差支えなければ、店名と連絡先を教えていただきたいと思いコメントしました。
れいれい
嬉しいコメントありがとうございますo(^▽^)o
ぷりんさんは北見市、もしくは北見市近郊の方でしょうか(*^▽^*)?
私が受けた方は、自宅でスタートさせたばかりだそうで、まだ大々的にやっているわけではないようです。
でも、北見市だと知っている人は知っているちょっと有名な方で、仲良くしている友達の友達だったので安心して行ってみたのでした♪
現在は、Facebookのメッセンジャーでのみ受け付けしているようです。
https://www.facebook.com/kaori.narita.9887
よろしければ、Facebookから連絡とってみてくださいませ。
Facebookはちょっと…というようでしたら他の連絡方法はないか聞いてみますのでお知らせください(#^^#)
ぷりん
私は北見在住歴30年の北見人です。年齢はれいれいさんの1歳下かと思います。
ここ数年は体調不良に悩まされています。運動不足も原因かもしれませんが、なかなかできない・・・というのが現実です。
足圧マッサージの情報ありがとうございます!
ですが、Facebookは使っていなく、ガラケーらぶのアナログ人間でして、申し訳ありませんが違う連絡方法を教えていただけると助かります。
れいれい
詳しくありがとうございます(^-^*)/
先ほど、ヤフーメールから情報お送りしました。
ご確認くださいまして、万が一届いていなかったらお知らせください。
(自分から何か送るときくらいしかメールを開かないので、ブログのコメント欄に連絡をいただけると助かります。)
北見在住歴30年でしたか!
じゃあ寒さや冬道は慣れっこでしょうか。
私は昼頃から雪が降りだした18日から寒さと冬道への恐怖?イメージにやられております( ;∀;)
道路が出ている今のうちに、久しぶりの「のつけの湯」でも行ってこようかしら。。。
ぷりん
見ず知らずの者のために連絡をとっていただき、本当にありがとうございました!
私も冬の寒さも運転も苦手です。この時期になると周囲に冬眠したい、職場までトンネルを作りたい、などと口走り失笑をかっております・・(笑)
北海道人の方が寒さに弱いという説は当たっていると思っております。
れいれい
こちらこそ、見ず知らずの私に情報お求めくださりありがとうございました!!
今日、私の知人が足圧予約して行きました。
ひどい腰痛でどうしたらいい?と相談されていたのですけど、改善されるといいな♪
「冬眠したい」は私も言いますけど、「職場までトンネル」は斬新でウケちゃいました!!でもすごくわかります!
相内から北見中心部まで行くの、夏なら20分、冬なら40分かかっております(T▽T)
最近マイナス行くようになっていますが、夜寝るときってストーブ消しています??
父が「仕事行くときストーブ消していってくれ」というんですが、冷え切っちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしています。
私は極端に寒がり、父は高齢なのに暑がりで、ときどき室温でもめております(T▽T)
ぷりん
私の家はオール電化でして、蓄熱パネルがあり常にパネルのある部屋は暖かいのです。
寒がりですが部屋が暖かいと眠れないので、パネルのない部屋で羽毛布団で布団の中はぬくぬくという環境にして寝る、という面倒くさい感じです(笑)
以前は灯油ストーブでしたが、寝る前に朝起きる時間の30分前ぐらいにタイマーをセットして、起きた時は部屋がほかほかの状態にしていました。
タイマーはどうでしょうか?
れいれい
お返事ありがとうございますo(^▽^)o
そうなんです。
暑がりなのですけど、「まやかしの暑がり」っぽいから心配です。
ときどき高齢の方が、灯油代を節約しようとして寒い中で生活し続け…というのあるじゃないですか。
灯油高いからという節約根性のような気がするんです。
一緒に住みだして初めての冬、室温17度なんてときもあり。。。
灯油代は私が払うから、頼むから暖かくしてよ、肩こっちゃう!って一度もめて、ストーブの設定温度24度までオッケーとなったのですけど、私がでかけると消しちゃうんですわ。
タイマーも提案したしやってみたけど、「起きたとき暑いと気持ち悪い」なんて言っちゃって解除され。
昔は床暖だったのに、母が亡くなってからそれもやめちゃったんです。
一緒に住みだして3回目の冬ですが、いつも室温がモヤモヤストレスです( ̄∇ ̄)
前の仕事は昼間の仕事だったから夜いたからいいけど、今は夜勤。
私がいない間、ストーブ消しているのはいいけど…帰ってきて冷たくなっていたらイヤだよ!とブラックジョーク飛ばしながら、なんとかならないかとモヤモヤです。
ぷりん
結果、こんなに体が軽くなったのは数年ぶりでした。
体が楽になると不思議と気持ちも前向きになり、整体やカイロで感じていたひどい揉み返しもなく、体が喜んでいるという感覚でした。
足圧マッサージ、思っていた以上に深いです。
成田さんがまたた素敵な方で、緊張することなもなく施術を受けられ、心地よすぎてあ~もっともっとここにいたい、と勝手なことも思ってしまいました。
れいれいさん、足圧マッサージ教えていただき本当に感謝です。
ストーブ問題ですが、ブログを拝見しているとお父様とストーブの折り合いをつけるのはかなり難しいと思いました。
私も亡くなった父が頑固で私の意見はなかなか聞き入れてもらえなかった経験があります。
意外と第三者の言うことは聞いてくれていたような気がします。
お父様のご近所さんや親戚の方とかが協力してくれるといいのですが。
れいれい
わー♪
感想、ありがとうございますヾ(≧∀≦*)ノ〃
万人によいものってないので、私にはビンゴだったけどぷりんさんにもビンゴでありますように…と気にしていたけど、本当に良かった(#^^#)
そうそう、足圧かおちゃんがナチュラルですよね。
2回目行ったときは、のつけの湯のあとの爆睡できて、ほんと幸せでしたヾ(≧∀≦*)ノ〃
ただ、寝ちゃうとあっという間に終わった気がしてもったいないような★うーん、悩ましいです( ;∀;)
ストーブ問題、進展がありましたわ。
とうとう父、頭痛がしてきまして、今日病院に行ってMRI撮りまして、頭に血がたまっていました。
脳梗塞とか脳溢血とか、そういった重大な病気は発見されなくてホッとしましたが、冷えで体のめぐり悪くなり、吸収されるべく血液が滞ってしまったようです。
ぷりんさんのおっしゃる通り、第三者が言わないと…って感じでしたが、お医者さんが近いこと言ってくれたので、「今日から夜もストーブつけるよ!じゃなきゃ、この上風邪までひいたらもっと頭痛くなるんだからね!」というコトになりました。
おかげで寝不足ですけど(o ̄∇ ̄)o進展あってよかったです。
ご心配おかけしました!
ぷりん
れいれいさん、お疲れ様でした。
大事に至らなくて良かったですが、やはり心配ですね。
これで寒さは危険!とお父様が認識してくれるといいですね。
れいれいさんがいち早く寒さについて危険を察知していたので
お父様もこれからはれいれいさんの言うことを聞いてくれるのでは・・・?とも思いますが、甘い考えでしょうかね(-_-;)
れいれい
ご心配ありがとうございます。
父と私&妹、昔は意見が合わなくて、関りすぎるとケンカになるのでお互い距離を保っている関係でした。
2009年に間をとりもっていた母が倒れ、妹と「どうしたものかね…」と悩んだのですが、父のほうから歩み寄ってきて「老いては子に従え」なんて言っていたので、「ああ、そういうつもりはあるんだな~」とちょっと安心したし、予想よりうまくやりとりできていたのですけど、とにかく父は心配性で思い込みが強いところがあり、ときどきそれが暴走?しちゃうようです( ;∀;)
妹のお説教と病院のおかげでストーブ微弱でつけて寝るようになってから、頭痛くならなくなったようで微熱も下がり。
外出するときは上着を着るようになりました。(今まで暑いと言って着なかったんです…最近の北見で「暑い」という感覚が信じられない~)
これで調子よくなってくれればと願っております★